2023.07.12 保護司会活動
“社会を明るくする運動”南区大会 南区保護司会(京都府)
![表彰された生徒代表の感謝のことば(写真は加工しています)](https://www.kouseihogo-net.jp/hogo/hogoshi/media/3/4/1/2/3412_768x547.png?t=1689135569)
![内閣総理大臣メッセージの伝達](https://www.kouseihogo-net.jp/hogo/hogoshi/media/3/4/1/3/3413_768x577.png?t=1689135570)
![区内一円に上記の標語ポスターを掲示しています。](https://www.kouseihogo-net.jp/hogo/hogoshi/media/3/4/1/4/3414_768x575.png?t=1689135570)
![京都の玄関口・東寺での 光景](https://www.kouseihogo-net.jp/hogo/hogoshi/media/3/4/1/5/3415_768x1379.png?t=1689135570)
7月6日、第73回“社会を明るくする運動”南区大会が開催されました。
大会では、毎年、区内の6つの中学校の生徒から、テーマを定めた標語を募集し、表彰を行っています。
今年の応募点数は、2627作品が集まり、(内)12点入選、60点の佳作を選び、区長から賞を受けました。
テーマは「平和」としました。ロシアによるウクライナへの軍事進攻により多くの命が奪われ、傷つき、家族は涙をも枯らしています。
悲惨な状況に対して、改めて「へいわ」の尊さについて、思いを標語にしていただきました。
こころ温まる多くの作品に感動を覚えました。
また、大会では、京都保護観察所長から、南区長に対し、第73回“社会を明るくする運動”内閣総理大臣メッセージの伝達も行われました。
“社会を明るくする運動”旗立ては、6月25日に区内一斉に行いました。
また、保護司会では、21日の「弘法さん」の縁日には、更生保護女性会の皆さんと一緒に啓発活動を行います。