2024.06.20 保護司会活動
綾部市保護司会の活動を紹介します 綾部市保護司会(京都府)




写真1
綾部市では更生保護5団体が、市長、警察署長、市議会議長、保護観察所長、社会福祉協議会長、自治会連合会長などを来賓に迎えて毎年、新年総会を開催します。
写真2
綾部市の自治会体制は小学校区を基準に充実した体制になっています。保護司会はこの自治会連合会とは日常から新保護司の推薦、観察協会の会費集めや社会を明るくする運動など協力をいただいていますので、京都保護観察所から感謝状を贈りました。
写真3
社会を明るくする運動の強化月間では、更生保護5団体の会員が学校や事業所・団体に社会を明るくする運動への理解と協力を呼び掛けています。
写真4
綾部市では、保護司会、観察協会、女性会、雇用主会、BBS会が常時組織され、社明運動もこの5団体を中心に推進委員会を組織して運動を進めています。運動の展開を前に内閣総理大臣からのメッセージを山崎綾部市長に伝達しました。
綾部市保護司会の紹介ページ
https://www.kouseihogo-net.jp/hogo/hogoshi/hogoshi_support/index/984