随 想
生成AIが開く新しい世界
-AI/HAI研究者が観たChatGTPの革新性-
(山田 誠二)
解 説
SNS型投資・ロマンス詐欺及び
特殊詐欺の現状と対策
(市川 大介)
解 説
複雑化するネット社会を生きるために
-メディアリテラシー教育の重要性-
(寺島 絵里花)
解 説
ネット社会の新しい問題と若者の犯罪について
(目代 純平)
読みもの
埼玉県警察における特殊詐欺等対策の取組
(島野 裕介)
読みもの
「丸ちゃん教授のツミナハナシ」を通じて
「罪と罰」の背景を考える
(丸山 泰弘)
現場からのレポート
インターネットを利用した特殊詐欺に加担した
保護観察対象者を担当して
(鈴木 健二郎)
読みもの
能登半島地震から1年3か月余
(三角 元)
RELAYサポセン
宇治地区 更生保護サポートセンター
広報板
令和6年度 第2回地方保護司連盟及び
保護司会連合会会長等協議会の開催について
令和7年度主要行事予定について
読みもの<連載 投稿>魅力ある保護司会
“社会を明るくする運動”
大東・四條畷保護司会の
オリジナルテーマソングを制作して
(篠 直)
読みもの
若手保護司オンラインフォーラムの開催について
(法務省保護局更生保護振興課)
読みもの
「島(シマ)の視点から更生保護を考える」
オンライン会議の開催について
(更生保護法人全国保護司連盟)
図書紹介
『なぜ罪に問われた人を支援するのか?
犯罪行為を手放す方法をさぐる』
『贖罪 殺人は償えるのか』
お知らせ
全国保護司連盟の福利厚生事業について
(更生保護法人全国保護司連盟)
連載 研修
保護司のための面接スキルアップ4
「話してもらうより、安心してもらえたらうれしいです」
(片柳 光昭)
ひまわり歌壇
少年の きらめく眼に良い話
あるやもしれぬと 面接始む(東京都・保護司)
せわしなく 歩く人おり病室の
窓よりみゆる 十二月の街(和歌山県・保護司)
ひまわり俳壇
五年もの 終えて十年 日記買ふ(千葉県・保護司)
老の手も 子の手もありて 火鉢かな(神奈川県・保護司)
あとがき
表紙絵・表紙のことば
岩谷 晃太・日本美術院 院友
書の歳時記
中谷 節子