随 想 |
義理と人情―日本人の心― |
(一龍斎貞弥) |
|
論 説 |
農林水産省における農福連携の推進について |
(富所 康広) |
|
解 説 |
更生保護における農福連携の取組について |
|
(法務省保護局更生保護振興課地域連携・社会復帰支援室) |
||
読みもの |
農福連携で全ての人に「出番」を |
(村木 厚子) |
読みもの |
農福連携と触法障害者支援 |
|
|
―花の木農場が考えていること― |
(中村隆一郎) |
読みもの |
野菜作りで自立支援 土に触れて精神安定 |
(境 京子) |
読みもの |
茨城就業支援センターによる就農支援の取組 |
(鈴木勇一郎) |
読みもの |
甲府保護観察所管内における農福連携の試み |
|
|
―山の都福祉会の取組から― |
(藤沢彦一郎) |
|
読みもの |
更生保護施設の経営の現状分析等について 〈3〉 |
|
|
―更生保護施設の経営指標について(承前)― |
(林 和希) |
|
||
紹 介 |
更生保護の被害者等施策を利用した被害者等から |
|
|
体験談を寄せていただいて |
|
|
(法務省保護局総務課被害者等施策班) |
|
読みもの |
<連載>保護司制度の国際発信③ |
|
|
フィリピンの保護司制度について―日本の制度との差異― |
|
|
(法務省保護局世界保護司会議準備プロジェクトチーム) |
|
広報板 |
令和2年度保護司等中央研修会の開催について |
|
|
(法務省保護局更生保護振興課) |
|
読みもの |
<連載>更生保護座談会シリーズ① |
|
|
「令和時代の保護司への期待」(抄) |
|
|
(谷垣 禎一・村上 佼正・今福 章二) |
読みもの |
瀬戸山賞受賞者の声 |
|
(更生保護法人日本更生保護協会) |
||
お知らせ |
広くて明るい更生保護施設 |
|
|
(更生保護法人長崎啓成会) |
|
BBS通信 |
福井県BBS連盟 |
|
|
ひまわり歌壇 |
咲きをへしなんぢやもんぢやの花び |
|
|
らは休校中の道辺に散りぬ |
(奈良・保護司) |
|
||
|
禅時雨家の中まで入り来ぬ聞こえま |
|
|
すかと仏壇に問う |
(静岡・保護司) |
|
||
ひまわり俳壇 |
汗の子の九九の躓くひとところ |
(香川・保護司) |
|
寝言いふ赤子の昼寝通り雨 |
(熊本・保護司) |
|
||
表紙絵・目次カット・表紙の言葉 (松岡 歩・日本美術院特待) |