随 想 |
KAならモデル |
(松井 大輔) |
|
||
論 説 |
スマホ時代の子どもたちのために |
(竹内 和雄) |
|
||
解 説 |
面接等におけるリフレクティングの活用 |
(矢原 隆行) |
|
|
|
読みもの |
ネットトラブルの事例を通して |
|
―子どもの「困った」を受け止められる場所に― |
(石川 千明) |
読みもの |
シニア世代のSNS利用意義 |
(小椋 尚太) |
読みもの |
保護司会によるインターネットを利用した情報発信 |
|
(岡 賢治) |
読みもの |
BBS会のコミュニケーション |
|
|
―学習支援における会話支援― |
(若林 裕平) |
|
現場からのレポート |
|
・コミュニケーションの大切さ |
(山下 純範) |
・発達障害の保護観察対象者と歩む更生と自立に向けた日々 |
(S・T) |
|
|
RELAYサポセン |
図書紹介 |
『特別記念限定 逢えたらいいな |
|
プリズン・コンサート三〇〇回達成への道のり』 |
お知らせ |
保護司の皆様へ(全国保護司連盟の福利厚生事業の御案内) |
広報板 |
更生保護関係者で栄誉に浴された方々 |
|
令和元年度地方保護司連盟及び保護司会連合会会長等協議会の |
|
開催について |
|
保護司特別功労章授与式の開催について |
|
第56回“日本更生保護女性の集い”開催される |
|
再犯防止「三方よし」宣言について |
紹 介 |
<連載>京都コングレス② |
就労支援と協力雇用主 |
|
|
ひまわり歌壇 |
約束の日時をしかと守り来る少年は |
|
|
靴を揃えて置けり |
(愛知・保護司) |
|
||
|
発芽待ち静かに眠る球根をおりおり |
|
|
思う吹雪ける日々は |
(青森・保護司) |
|
||
ひまわり俳壇 |
朧月更生の途に寄り添ひて |
(京都・保護司) |
|
反芻の牛の眼や水温む |
(香川・保護司) |
|
||
表紙絵・目次カット・表紙の言葉 (山﨑 佳代・日本美術院院友) |